岡崎高校コーラス部 奥の院
NEWS秘密 |  掲示板 | 日記 |  岡コの日々 | 年間予定 |  リンク歌声奥の院 トップページ

---NEWS---


11/1 全日本合唱コンクール 結果報告 金賞を受賞しました!

10/30に行われました全日本合唱コンクール 高等学校B部門では、金賞をいただきました。
部員にとってはおおむね満足な演奏でした。ホール全体に音楽の世界観を広げることができたことと思います。

これで3年生は引退となり、11月からは新しい体制で新たにスタートを切ることになります。
1, 2年生は3年生のあとを引き継ぎつつ、もっと様々なもの−不足しているものを自分たちに取り入れていきましょう。

今年のコンクールはこれで一区切りになりましたが、
先生をはじめ、顧問の先生やOB会、岡混の皆様、そして保護者の皆様のおかげで、ここの舞台まで上がることができました。
本当にありがとうございました。

結果
○金賞
香川県立坂出高等学校合唱部
熊本県立第一高等学校合唱団
武庫川女子大学附属高等学校コーラス部 ※兵庫県教育長賞
福島県立安積高等学校合唱団 ※文部科学大臣賞
福島県立安積黎明高等学校合唱団 ※兵庫県知事賞
愛知県立岡崎高等学校コーラス部

○銀賞
星野高等学校音楽部
宮崎学園高等学校混声合唱団
福島県立橘高等学校合唱団
石川県立金沢二水高等学校合唱部
和歌山県立田辺高等学校合唱部
北海道札幌旭丘高等学校合唱部
埼玉県立浦和第一女子高等学校音楽部

○銅賞
福島県立会津高等学校合唱団
東京都立府中西高等学校合唱部
茨城県立水戸第二高等学校コーラス部
山口県立萩高等学校合唱部
島根県立松江北高等学校合唱部
高松第一高等学校合唱部


10/16 NHK全国学校音楽コンクール 結果報告

10/11に行われましたNHK全国学校音楽コンクール 全国コンクールにおいては、優良賞をいただきました。
結果の受け止め方は部員の間でも様々ですが、自分たちの上にもっと高いレベルの音楽があることを感じさせられました。

結果
○金賞
福島県立安積黎明高等学校

○銀賞
杉並学院高等学校

○銅賞
宮崎学園高等学校
豊島岡女子学園高等学校

○優良賞
香川県立坂出高等学校
愛知県立岡崎高等学校
武庫川女子大学附属高等学校
宮城県仙台三桜高等学校
北海道札幌旭丘高等学校
出雲北陵高等学校
千葉県立幕張総合高等学校

次の目標は、10/30に行われる全日本合唱コンクールです。今度は約100名の部員全員で舞台に立ちます。本番までの約2週間の練習で、もっと音楽を磨いていく所存です。


2010/9/26 NHK全国学校音楽コンクール 全国コンクール全日本合唱コンクール に出場します

9/5のNHK全国コンクールの東海北陸ブロックコンクールで金賞
9/25の中部合唱コンクールで金賞・支部代表 に選ばれ、2大会とも全国大会に出場することになりました!
応援してくださった皆様、ありがとうございました。
練習が思っているよりも満足にいかず、上達できないでいることに時々いらだちましたが、なんとか全国の舞台に立つことになりました。
全国大会で思い残すことのないような演奏ができるように、これからの練習に向かってまいります。

第77回NHK全国音楽コンクール 全国コンクール 高等学校の部
日時 : 10月11日(月・祝) PM2:00〜
会場 : NHKホール(東京・渋谷)
教育テレビにて生放送を行う予定です。テレビでもご視聴・ご声援お願いします。

演奏順
1 香川県立坂出高等学校
2 愛知県立岡崎高等学校
3 福島県立安積黎明高等学校
4 武庫川女子大学附属高等学校
5 宮城県仙台三桜高等学校
6 北海道札幌旭丘高等学校
7 宮崎学園高等学校
8 杉並学院高等学校
9 出雲北陵高等学校
10 豊島岡女子学園高等学校
11 千葉県立幕張総合高等学校
詳細は公式サイトへ : http://www.nhk.or.jp/ncon/entry/zenkoku.html

第63回全日本合唱コンクール 高等学校部門Bグループ
日時 : 10月30日(土) PM3:00〜
会場 :兵庫県立芸術文化センター KOBELCO大ホール
演奏順
1 福島県立会津高等学校合唱団
2 東京都立府中西高等学校合唱部
3 茨城県立水戸第二高等学校コーラス部
4 山口県立萩高等学校合唱部
5 島根県立松江北高等学校合唱部
6 星野高等学校音楽部
7 高松第一高等学校合唱部
8 香川県立坂出高等学校合唱部
9 熊本県立第一高等学校合唱団
10 宮崎学園高等学校混声合唱団
11 福島県立橘高等学校合唱団
12 石川県立金沢二水高等学校合唱部
13 和歌山県立田辺高等学校合唱部
14 北海道札幌旭丘高等学校合唱部
15 武庫川女子大学附属高等学校コーラス部
16 福島県立安積高等学校合唱団
17 福島県立安積黎明高等学校合唱団
18 愛知県立岡崎高等学校コーラス部
19 埼玉県立浦和第一女子高等学校音楽部
詳細は公式サイトへ : http://www.jcanet.or.jp/event/concour/index.htm


第31回合同定期演奏会のお知らせです

2010年3月21日(日)
開場:午後1:15 開演:午後2:00
於 愛知県芸術劇場コンサートホール


●演奏曲目(予定)------------------------------------

Jaakko Mäntyjärvi
El Hambo
Pseudo-Yoik
指揮:近藤惠子
演奏:岡崎混声合唱団・岡崎高校コーラス部
Eric Whitacre
hope,faith,life,love
Her Sacred Spirit Soars

混声合唱曲集「木とともに人とともに」
作曲:三善 晃
指揮:近藤惠子
ピアノ:羽佐田 麻衣
演奏:岡崎混声合唱団

混声合唱組曲「ねがいごと」
作曲:信長 貴富
指揮:近藤 里奈
    中野 克哉
ピアノ:小田 紗矢香
演奏:岡崎高校コーラス部




------------------------------------------------------
入場料(全席指定):S席2000円 A席1000円 B席500円
         ※未就学児童のご入場はお断りしています。
チケットのお求め先:○チケットぴあ TEL0570-02-9999 Pコード:343-311
               ※チケットぴあスポット・ファミリーマート・サークルK・サンクスでも直接お買い求めいただけます。
             ○愛知芸術文化センター内プレイガイド TEL052-972-0430
主催:岡崎混声合唱団
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
チラシはこちら(PDFファイル 2.08M)


第30回定期演奏会のCD発売のお知らせです


先日愛知県芸術劇場コンサートホールで行われました定期演奏会にはたくさんの方に来ていただき感謝しております。
この度、当日の演奏を収録したCDがジョヴァンニ・レコードから発売されました。チケットが手に入らず来られなかった方、もう一度聞きたいという方はぜひお買い求めください。
ジョバンニレコードのページへ


第30回合同定期演奏会のお知らせです

2009年3月22日(日)
開場:午後1:15 開演:午後2:00
於 愛知県芸術劇場コンサートホール


●演奏曲目(予定)------------------------------------

《30th アニバーサリー・オムニバスステージ》
Cloudburst(Eric Whitacre)
アカペラによる二つの熊本県民謡(若松 正司)
追分節考(柴田 南雄)

ラプソディー・イン・チカマツ(千原 英喜)
指揮・ナビゲート:近藤惠子
尺八:橋川 天山(都山流尺八楽会大師範・客演)
演奏:岡崎混声合唱団・岡崎高校コーラス部

混声合唱とピアノのための「やわらかいいのち3章」
〈岡崎混声合唱団・岡崎航行コーラス部 2006年度委嘱作品〉
作曲:三善 晃
指揮:近藤惠子
ピアノ:羽佐田 麻衣 演奏:岡崎混声合唱団

混声合唱とピアノのための「ゆったて哀歌集」
作曲:三善 晃
指揮:奥田 楓花
   米田 明
ピアノ:西島 理恵 演奏:岡崎高校コーラス部





--------------------------------------------------------------------------------------------
入場料(全席指定):S席2000円 A席1000円 B席500円
         ※未就学児童のご入場はお断りしています。
主催:岡崎混声合唱団
お問い合わせ先:○チケットぴあ TEL0570-02-9999 Pコード:310-118
            ※チケットぴあスポット・ファミリーマート・サークルK・サンクスでも直接お買い求めいただけます。
           ○愛知芸術文化センター内プレイガイド TEL052-972-0430
--------------------------------------------------------------------------------------------------------


10/31全日本合唱コンクール全国大会で金賞・文部科学大臣賞(1位)を受賞しました!!

10月25日(土)に行われた全日本合唱コンクール全国大会・高校B部門において、金賞・文部科学大臣賞を頂きました!!
課題曲の「全身」は詩の解釈がとても難しく、部員で議論するとたくさんの捉え方があることに皆おどろいていました。
色々な解釈の仕方がある中、106人で1つの歌にするのは大変でしたが、聞いている方に何か伝わっていれば幸いです。
自由曲はスペイン語の「Cloudburst(雷雨)」で、言葉が分からないので感情を込めるのが大変な曲でした。
また、和音が繊細だけでなく、様々な楽器をつかったり、手を使ったりと表現の方法を沢山使う難しい曲でした。
本番のホールに凄まじい雨が降り・・・そして雨上がりの虹が・・・架けれたでしょうか?
大会後の岡コといえば・・・そう!Every Time I Feel the Spirit!
香川でも歌ってきました。しかも今回はスペシャル♪
名古屋北の皆さんと一緒に歌うことが出来ました!愛知から2校もB部門の全国に出場できるなんてすごいですね。
共にいい経験になったとおもいます。

大会は終わり3年生の先輩は引退されたわけですが・・・
1・2年生は休んでる場合ではありません!!
先に控えるは晩餐会、リガ大聖堂少年合唱団との共演、コバケンさんとのレクイエム・・・
去年よりはるかにキツイスケジュールですね。
慣れない新体制での舞台となりますが、1・2年生の力をここで発揮しましょう。


最後に、岡コが今年もこのような結果を残せたことは、サトコ先生はもちろん、何時も支援して下さる岡崎混声合唱団の方々や、
遠征において多額の費用を負担して下さったOB会の方々、楽器運搬を手伝ってくださった先生や差し入れをくださった先生、その他沢山の支援して下さる方々のお陰です。
本当にありがとうございました。
現役生は良い歌をうたうことでしか恩返しはできませんが、これからも常に感謝の気持ちを忘れずに部活に励みましょう!

↓コンクール結果(高等学校B部門)
金賞
 福島県立安積黎明高等学校合唱団
 島根県立松江北高等学校合唱部
 武庫川女子大学附属高等学校コーラス部 ※香川県教育長賞
 千葉県立幕張総合高等学校合唱団
 愛知県立岡崎高等学校コーラス部 ※文部科学大臣賞
福島県立橘高等学校合唱団 ※香川県知事賞

銀賞
 福島県立会津学鳳中学校・高等学校合唱部
 高松第一高等学校合唱部
 星野高等学校音楽部
 埼玉県立浦和第一女子高等学校音楽部
 埼玉県立浦和高等学校グリークラブ
 北海道札幌北高等学校合唱部

銅賞
 熊本県立第一高等学校合唱団
 香川県立坂出高等学校合唱部
 名古屋市立北高等学校音楽部
 島根県立出雲高等学校コーラス部
 東京都立府中西高等学校合唱部
群馬県立富岡東高等学校音楽部
大阪府立清水谷高等学校合唱部
北海道札幌旭丘高等学校合唱部

※宮崎学園はA部門において文科大臣賞(1位)を受賞されています。Nコンも全日本も制覇!おめでとう御座います。


大会結果(全日本合唱連盟)→http://www.jcanet.or.jp/jca/concour/kako/con61.htm
各団体演奏曲目(全日本合唱連盟)→http://www.jcanet.or.jp/jca/concour/2008-kentaikai-dantai.htm


10/31NHKコンクール全国大会で銅賞を受賞しました!

10月13日(月)に行われたNコン全国大会に出場し、銅賞を頂きました。
今年は新たな試みで振り付けなども入れたおてもやんと五木の子守唄といった 表現の難しい曲に挑戦しました。
音楽を耳でも目でも楽しんでいただけていれば嬉しいです。
そして、課題曲『青春譜』はまさに私たち自身のことを歌っているような詩で気持ちをこめて歌えたと思います。
反省すべき点は多々あるでしょうが、また来年へと繋げていけるように頑張りたいと思います。

下にコンクール結果を載せておきます。
○金賞
 宮崎学園高等学校
○銀賞
 福島県立安積黎明高等学校
○銅賞
 杉並学院高等学校
 愛知県立岡崎高等学校
○奨励賞
 出雲北陵高等学校
香川県立坂出高等学校
西南女学院高等学校
兵庫県立長田高等学校
長野県長野高等学校
北海道帯広三条高等学校
千葉県立幕張総合高等学校


第29回合同定期演奏会のお知らせです

2008年3月16日(日)
開場:午後1:15 開演:午後2:00
於 愛知県芸術劇場コンサートホール

●演奏曲目------------------------------------------
委嘱作品
「廃墟から」〜無伴奏混声合唱のために〜 より
第一章 廃墟から
第二章 ガ島前線
第三章 葬送のウムイ

作曲:信長貴富
指揮:近藤惠子
演奏:岡崎混声合唱団・岡崎高校コーラス部

「ジョスカン・デ・プレ作品集」
指揮:近藤惠子
演奏:岡崎混声合唱団

混声合唱のための「八重山・宮古の三つの島唄 」
作曲:松下耕
指揮:野宮裕子
    鈴木亮太
演奏:岡崎高校コーラス部

企画ステージ
While there is life,,there is hope.
   〜生きている限り、希望がある〜
曲:Amazing Graceほか
演奏:岡崎混声合唱団・岡崎高校コーラス部




--------------------------------------------------------------------------------------------
入場料(全席指定):S席2000円 A席1000円 B席500円
         ※未就学児童のご入場はお断りしています。
主催:岡崎混声合唱団
お問い合わせ先:○チケットぴあ TEL0570-02-9999 Pコード:277-546
            ※チケットぴあスポット・ファミリーマート・サークルK・サンクスでも直接お買い求めいただけます。
           ○愛知芸術文化センター内プレイガイド TEL052-972-0430
--------------------------------------------------------------------------------------------


9/24 全国大会出場決定!

9月22日の全日本コンクール中部大会で金賞・グループ1位であったため、岡コは全日本コンクール全国大会に出場します!
よって今年も、岡コはNHK、全日本両コンクールの全国大会に出場します。
また、先輩である岡崎混声合唱団は昨年度全国大会の結果(1位)により、シードで全国大会へ出場されます。
共によい結果が残せることを願っています。

とても適当な記事になってしまいましたが、演奏曲目や日程などは前記事に載せてありますので、今回は報告のみということで失礼しますm(_ _)m
質問などは掲示板にてお答えします。(こちらもレスポンスをもっと早くしますので・・・!)


8/8 2007年度のコンクール出場予定

今年もコンクールシーズンが近づいてきました。
コンクールで勝つ為の部活ではないですが、大会を勝ち進むことでしか得られない高いレベルの音楽や様々な出会いを目指して頑張っていきましょう。
今年度もコーラス部の応援、よろしくお願いします!
●今後の予定----------------------------------------
作詩・作曲家の先生の敬称は省略させて頂きます。

第74回NHK全国学校音楽コンクール
(40人選抜×2)
課題曲 言葉にすれば
     作詩/作曲:安岡優、松下耕
自由曲 「廃墟から」より第3章 葬送のウムイ
     作曲:信長貴富(委嘱作品)

8/10 愛知県大会予選
瀬戸市文化センター
8/22 愛知県コンクール
稲沢市民会館
9/2 東海北陸ブロックコンクール
稲沢市民会館
10/8 全国コンクール
      NHKホール

第60回全日本合唱コンクール
(大編成Bグループ・全員)
課題曲 G3:「人体詩抄・抄」より 鼻
     作詩:新川和江 作曲:池辺晋一郎
自由曲 「廃墟から」より第1章 絶え間なく流れてゆく
     作曲:信長貴富(委嘱作品)

8/5 愛知県合唱コンクール
(中部大会へシード出場) 中京大学文化市民会館プルニエホール
9/22 中部合唱コンクール
土岐市文化プラザ
10/27 全国大会
盛岡市岩手県民会館大ホール

NHKコンクールURL:http://www.nhk.or.jp/event/oncon/
全日本合唱連盟:http://www.jcanet.or.jp/index.html


第28回合同定期演奏会のお知らせです

2007年3月18日(日)
開場:午後1:30 開演:午後2:00
於 愛知県芸術劇場コンサートホール

●演奏曲目(予定)------------------------------------
Cloudburst※岡崎混声合唱団 全日本合唱コンクール自由曲
作曲:Eric Whitacre
作詩:Octavio Paz
Leonard Dreams
of His Flying Machine
※岡崎高校コーラス部 全日本合唱コンクール自由曲
作曲:Eric Whitacre
作詩:Charles Anthony Silvestri
指揮:近藤惠子
演奏:岡崎混声合唱団・岡崎高校コーラス部

混声合唱のための「うたT・Uより」
小さな部屋で
恋のかくれんぼ
見えないこども
島へ
さようなら
死んだ男の残したものは

作曲:武満徹
指揮:近藤惠子
演奏:岡崎混声合唱団


混声合唱のためのコンポジション「日本の民謡 第5集」より
日向木挽唄
会津磐梯山
三原ヤッサ節

作曲:松下耕
指揮:岩瀬惠子
   近藤悠真
演奏:岡崎高校コーラス部

特別ステージ
卒業の季節
空想放送局FM岡混より〜
指揮:谷口隆史
演奏:岡崎混声合唱団・岡崎高校コーラス部
--------------------------------------------------------------------------------------------
入場料(全席自由):一般1000円 高校生以下500円
         ※未就学児童のご入場はお断りしています。
主催:岡崎混声合唱団
お問い合わせ先:チケットぴあ TEL0570-02-9999
        Pコード:249-093
※今年は入場券をチケットぴあでも取り扱っています。
チケットぴあスポット・ファミリーマート・サークルK・サンクスでも直接お買い求めいただけます。

--------------------------------------------------------------------------------------------


第73回NHKコンクール全国大会にて銅賞を受賞しました!

開催:10月9日(月・祝)午後2:45〜 渋谷NHKホールにて(高校の部)

先日開かれたNコン全国大会で銅賞を受賞することができました。
当日は沢山の方々が会場に駆けつけてくださり、とてもよい励みになりました。
岡コの恵まれた環境に感謝して、次の全日本全国大会へ望みたいと思います。
↓結果
金賞:福島県立安積黎明
銀賞:埼玉栄
銅賞:宮崎学園
   愛知県立岡崎
優良賞:杉並学院
    北海道旭川東
    愛媛県立松山東
    山口県立萩
    和歌山県立田辺
    名古屋市立北
    東京都立府中西
NHKコンクールURL:http://www.nhk.or.jp/event/oncon/


第59回全日本合唱コンクール全国大会にて金賞を受賞しました!!

開催:10月28日(土)午前10:00〜 大宮ソニックシティ大ホールにて(高校A・B)

岡崎高校は高校B編成で出場しました。
支部大会までは思うように声が出せずに失敗をしていましたが、今回は岡高サウンドとして、思う存分熱演することができたと思います。
特に課題曲は自分たちの中でも最高の出来だった気がします。
決して特別賞レベルではありませんでしたが、本当に良い想い出にすることができました。

3年生は良い気持ちで入試を迎えることができるのではないかと思います。
1・2年生は3年生の熱い気持ちを見て、さらに奮起したのではないでしょうか〜。
金賞:福島県立安積黎明(埼玉県教育委員会教育長賞)
   愛知県立岡崎
   埼玉県立伊奈学園総合
   埼玉県立浦和第一女子(文部科学大臣賞)
   宮城県第三女子(埼玉県知事賞)
   武庫川女子大学附属
   山形県立鶴岡南
銀賞:埼玉栄
   宮崎学園女声
   京都府立西城陽
   北海道札幌旭丘
   熊本県立第一
    銅賞:宮崎学園
   大妻中野
   高松第一
   香川県立坂出
   島根県立松江北
   崇徳グリー
ちなみに、A編成においては岐阜高校が金賞;文部科学大臣賞、宇治山田高校が金賞;埼玉県教育委員会教育長賞、
愛知高校グリーが全国初出場で銀賞
の快挙を挙げられています。
おめでとうございます。
指導して下さったサトコ先生をはじめ、岡コのサポートをして下さった方々に、ありがとうございました。
くわしい結果はこちら→全日本合唱連盟URL:http://www.jcanet.or.jp/index.html
           パナムジカURL:http://www.panamusica.co.jp/ja/contest/index.html









Copyright © 2006-2016 Okazaki High School Chorus Club All rights reserved.